OLTA(オルタ)なら地方都市の事業者様も売掛金の即日買取が可能です
OLTA(オルタ)は、事業主の資金不足を簡単、かつスピーディーに解決するファクタリング会社です。手続は全てネットなので、契約書などの郵送は不要。そのため、最短1日で売掛金の買取が可能。もちろん手数料は2〜9%と業界最低水準なので安心して依頼できます。
OLTA(オルタ)も人気ですが最近はビートレーディングといったファクタリングサービスが非常に人気です。
ビートレーディングは違法じゃない!?ビートレーディングの良い口コミと評判を解説の記事を参考にしてみてください。
OLTA(オルタ)の特徴
特徴まとめ |
|
手数料 | 買い取る売掛金の2〜9% |
利用可能金額 | 請求書の請求額。金額の上限なし。 |
入金スピード | 最短、申込から24時間以内。 |
運営会社 | OLTA株式会社 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山一丁目15番41号 QCcube南青山115ビル 3階 |
資本金 | 25億4,361万円(資本準備金含む) |
OLTA(オルタ)はオンライン/ネット完結出来るファクタリング会社
OLTA(オルタ)は、個人法人を問わず、事業者が持つ売掛金の買取をするファクタリング業者です。本社は東京ですが、手続を全てオンラインで可能なので、地方都市の事業者も手軽に利用できます。
即日買取と宣伝するファクタリング会社は多いものの、前提条件として事務所での契約が必要です。地方都市の事業者にとって即日買取は現実的ではありませんでした。
しかし、OLTA(オルタ)は、オンラインによるネット完結ができるファクタリング会社です。地方都市の事業者であっても都心部の事業者と同様に売掛金の即日買取ができます。
とっさのピンチに絶望する前にOLTA(オルタ)を使ってみてはいかがでしょうか。手数料も同業他社に比べて10%以上低いです。
OLTA(オルタ)の口コミ・評判
悪い口コミ
でも、ホームページに記載されている上限ギリギリの8.5%だったので拍子抜けしました。
他社の2社間ファクタリングに比べたら手数料はかなり抑えられたと思いますが、3社間にも対応してもらえると助かります。
ファクタリングを利用するほとんどの事業者は、得意先にファクタリングを利用していることを内緒にしています。そのため、OLTA(オルタ)のように得意先に知られない「2社間ファクタリング」の方が好都合です。
しかし、事業者によっては得意先を契約に交える3社間ファクタリングが可能なケースもあります。こちらの方が手数料は安いので有利なことは間違いありません。しかし、OLTA(オルタ)のファクタリング手数料は非常に低いので結果として問題はなかったのではないでしょうか。
OLTA(オルタ)のメリットは簡単・スピーディー・低手数料です。しかし、ファクタリングにも審査があります。審査をするためには検討資料が必要であり、資料が少ないとOLTA(オルタ)のリスクが高くなります。結果として手数料が高くなり利用者に不利になってしまうのです。
書類の手配に手間がかかったかもしれませんが、結果としてより有利な手数料に落ち着いたのではないでしょうか。
良い口コミ
ファクタリングは売掛金の買取です。そのため、買い取った売掛金の債権確保をするため登記をすることが多くなります。ただ、登記をすると安からぬ費用が必要です。手数料が低くてもこのような「諸経費」が必要になったら意味がないでしょう。
OLTA(オルタ)は審査をしっかりするので登記という防御手段を取る必要がありません。そのため、スピーディーな売掛金買取ができるのです。
もちろん経費が掛からない点も大きなメリットと言えます。業者によっては3割という法外な手数料を要求されることもありますが、OLTA(オルタ)なら現実的な手数料でファクタリングサービスを利用できます。
ファクタリング会社の多くは事務所への訪問を要求していません。ただ、この場合、書類の郵送が必要です。結果としてスピーディーな売掛金買取ができなくなります。都心部の事業者であればいいのかもしれませんが、地方都市の事業者にとっては使い勝手が非常に悪いです。
OLTA(オルタ)のファクタリングサービスは、ネットで全ての手続を終えることができます。そのため、急に資金が必要になった時でも十分対応できるのです。
OLTA(オルタ)の必要書類
OLTA(オルタ)でファクタリングサービスを利用するためには書類が必要です。もちろんこれらの「書類」はスキャンなどをした上でデジタルデータとして提出します。
なお、口コミ記事にもありましたが、OLTA(オルタ)は他のファクタリング会社に比べて提出書類が若干多いです。また、公式WEBに載っている以外の書類を要求されることもあります。
不安があれば、OLTA(オルタ)に電話をして一度確認した方がいいでしょう。
法人
法人事業者の場合は次の書類が必要です。
- 本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- 請求書
- 法人名義口座の直近7ヶ月分の入出金明細(通帳・インターネットバンキング履歴)
- 昨年度の決算書 及び 勘定科目内訳明細 一式
法人の場合は法人税の申告書が必要ということもあり、税理士の関与がなくても経理ソフトを導入していることがほとんどでしょう。
ただ、直近7カ月の入出金明細は、事業用口座としてネットバンクを利用していると準備が大変かもしれません。この点は注意した方がいいでしょう。
また、口コミ記事にあったように請求書のみならず、実際に商品を納品した実績などがわかる書類があると審査で有利です。OLTA(オルタ)は、請求書の内容が「真実」なのかを確認するため、実際のデータを欲しがっていることを知っておいた方がいいでしょう。
個人
個人事業者の場合は次の書類が必要です。
- 本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- 請求書
- 屋号または事業用個人名義口座の直近7ヶ月分の入出金明細(通帳・インターネットバンキング履歴)
- 昨年度の確定申告書B(第一表、第二表)
青色申告決算書 または 収支内訳書 一式 です。
②の請求書と③の預金口座については、法人事業者同様にしっかり準備が必要です。
また、白色申告の個人事業者は決算書を作っていないことあるかもしれません。OLTA(オルタ)は、税務署に申告したデータを審査で使います。事前に、税務署の受付印が押してある申告書等の控を提出してOKかどうかを確認した方がいいでしょう。
OLTA(オルタ)の審査と入金までの流れ
OLTA(オルタ)のファクタリングサービスは、売掛金の買取です。そのため、その売掛金が現実に発生している債権であり、回収が確実であることを確認する必要があります。この確認がOLTA(オルタ)の審査です。
そして、審査に通れば売掛金の買取金額が事業主の口座に振り込まれます。
申込
OLTA(オルタ)の利用は、まずアカウント登録から始まります。アカウントができると申込フォームにログインし、そこから申込をするのです。
先ほど挙げた必要書類は、ログイン後のペーシからオンラインでアップロードします。スマホのカメラなどでも撮れるでしょうが、できれば、スキャナーで読み取ったほうが確実です。
審査
OLTA(オルタ)は、アップロードされた必要書類をベースにして審査を行います。ここでOLTA(オルタ)の担当者が「もっと資料が欲しい」と判断すれば、事業主に対して追加資料の提示を求めるかもしれません。
求められた資料を提示することで審査に通る可能性が高くなり、かつ手数料も低くなります。
なお、OLTA(オルタ)は、法人個人を問わず事業主であれば利用可能ですが、売掛金は法人事業主に対する売掛金に限られます。この点は注意が必要です。
入金
審査に通ればOLTA(オルタ)は、売掛金の買取代金をすぐ振り込んでくれます。資料などが整っていれば、審査に時間はかかりません。申込当日の振込も十分可能です。
オンラインだからこそできるOLTA(オルタ)のメリットと言えます。
OLTA(オルタ)のファクタリングの仕組み
ファクタリングと聞いて仕組みがすぐわかる人ばかりではありません。では、ファクタリングとはどんな仕組みなのでしょうか。
売掛金の売却です
ファクタリングは売掛金の買取です。
売掛金は期日が来れば得意先から振り込まれます。しかし、得意先に請求するとともに入金されることはありません。たいてい2か月から3か月後です。
ファクタリング業者は、この売掛金という債権を買い取り、売掛金の支払日より先に資金を振り込んでくれます。給料の前借のようなものだと考えればわかりやすいでしょう。
ただ、ファクタリングには手数料が必要です。OLTA(オルタ)のファクタリングはこの手数料が同業他社に比べて非常に低い点が大きな特徴です。
得意先には知られません
OLTA(オルタ)のファクタリングで売掛金を買い取ると、代金回収の権利はOLTA(オルタ)が取得します。
ただ、OLTA(オルタ)が売掛金の回収をするのではないかと不安を持つ事業者も少なくないはずです。ファクタリングをしていることがバレると、取引停止になりかねません。
しかし、心配いりません。売掛金の回収は事業主がOLTA(オルタ)に代わって行います。つまり、通常の売掛金回収サイクルと何も変わらないのです。そのため、得意先にバレることはありません。
OLTA(オルタ)のまとめ
OLTA(オルタ)は、オンラインで手続を全て完結できるファクタリング会社です。そのため、都心部に在住しない事業主の方も申込当日に売掛金の売却ができます。もちろん、売掛金の売却代金もその日のうちに振込可能です。
また、OLTA(オルタ)はネット取引で完結するため、事務手数料がかかりません。そのためファクタリング業者としては異例の2%から9%という低い手数料率を実現しています。もちろん、実費などと言う名目で他の料金が発生することもありません。
なお、OLTA(オルタ)で買い取る売掛金は、法人に対する売掛金に限られています。
つまり、個人の得意先に対する売掛金は買取対象にならないので注意が必要です。